笹塚家具屋のDIY
TOMATOKOBO Furnitureは看板も作ります。
といってもこの看板は余った材料のかき集めで作りました。
昔使った本棚の余り木材。
棚板で使っていたガラス。
どこかの家具で使ったポリ板。
使った記憶のある余った塗料。
職人によるDIY看板です。
今度は看板をかっこよく作ってみたら、前からついていたポストが気になりました。
市販の白色。そして錆や色剥がれ。こりゃ DIY対象ですな。
これも塗るだけではなく、既存の白塗料を剥がすところから!
すでにここまでの経過時間で、看板製作時間を超えてます・・・
剥がして、磨いて、密着塗料塗布からの仕上げ塗料を5回塗り。
いい感じのマットカラーに仕上がりました。
最初から小窓がついていて、郵便が来ているからどうか確認できたのですが
劣化でプラスチックは黄ばんでひび割れ。中身は全く見れませんでした。
どうせなら、ワンポイントで黒く塗ってしまえと。
そして、家具屋さんらしく郵便が来たら、ゴムハンマー(郵便入れたら上げてもらう旗がわり)
を付けてみました。 (上げてくれるようになるまで時間かかりそう)
なんでもかんでも、想像してみて、楽しんで木工をやっています。
もちろん出来上がりがきれいでかっこいいのがいいですが、
途中の工程がまた楽しいのです。
投稿日:2020/06/29 投稿者:-