【笹塚の賃貸ならとまと館】エアコンの仕組み②
前回はエアコンのざっくりとした仕組みをご紹介しました。
今回は熱の追い出し方、取り入れ方をご説明します。
【熱の追い出し方、取り入れ方】
エアコンは室内機と室外機でセットです。(わたしは最近知りました。)
その2つはパイプ(冷媒管)を通して繋がっています。
このパイプを通して空気の熱を追い出し、取り入れをしています。
パイプの中は「冷媒」と呼ばれる物質が駆け巡っており、
冷房→液体で部屋の空気の熱だけを載せて部屋の外に運び出しています。
暖房→気体になってエアコンの中を通っている冷媒を、
液体に変化させることで、冷媒の持っている熱を部屋の中に放出して温めるということができます。
冷媒が室内・外にある空気中の熱を運んでいるイメージです。
投稿日:2020/12/24 投稿者:-