今回は笑顔について。
私は管理業務で欠かせないのは、笑顔だと考えてます。
だいぶに昔のことですが、笑顔について訓練していた時期があります。
もちろん、今も断続的に、笑顔チェックは欠かせません。
その頃は、笑顔についての情報がある本を読みまくったり、
記事を見つけたりして、継続するモチベーションを上げていました。
顔の表情、顔つきは傍からはよく見ますが、
自分ではどんな表情でいるかは観察できないのです。
そのため、当時の私のデスクには視線をずらすとすぐに自分の顔が映るように、
鏡が常設されていました、これは効果がありました。
なぜなら、
お化粧するときや、鏡を意識してみるときは割と自然に良い顔を反射的にする人が多いので、
普段に自分がしている表情を意外と知っている人は少ないのそうです。
なので、その鏡を見るときは、
自分の表情を変えないようにして(←これ重要です)チラ見をすると・・・・
私は見事に、普段している表情は、不機嫌顔でした!!!!ガーーーン!!!
つづきは後日
本日はこの状況の中の不動産物件探しのお願い事項上げたいと思います。
弊社では、コロナ禍の中で不急不要でない、たとえば・転職した・転勤・家賃をなるべく早く下げたい・立ち退き・・・など衣食住の「住」ですから、どうしてもお部屋を探がす🍅必要がある🍅お客様にご案内を続けております。(営業時間は短縮しております)
【コロナでひまになったから、引っ越しの予定はないけどお部屋を見に行こうは不急不要なのでご遠慮願います🥺】
営業を続けるために、弊社ではお客様とスタッフの安全に考慮し下記を行っております。
・スタッフ全員の検温報告による健康チェックの徹底
・マスクの着用
・接客デスクの仕切り設置
・手洗い、ウガイの徹底
・社員の間引き出勤
・社員の電車通勤から自転車通勤への切り替え(可能スタッフのみ)又は時差出勤
・開店前の掃除及びアルコール消毒
・接客後の備品等のアルコール消毒
・換気の徹底
このように、元気で明るく安全な状態で接客できるように気を付けております。
その中で、お客様にご協力をお願いしたいことをあげてみます。
・マスクの着用
・少人数、最低限のご来社
・アルコール消毒へのご協力
・スタッフとの確認事項があるときでも、ソーシャルディスタンスの確保
・内見時ドアの開け閉め、スイッチなどは極力触らず、案内スタッフお任せいただく
・下記該当者の来店をお控えいただく
①海外から帰国後2週間未満の方
②発熱、せき、だるさなどの体調不良の方
③上記①②に該当するご家族がいらしゃる方
ご理解ご協力いただけますと大変助かります。
皆様にもご協力をお願いして、この世界中の危機を乗り越えていけたらなーと思っています。
よろしくお願いいたします。
皆様へ
コロナ禍から収入減による賃料支払い遅延について、
相談したい、相談されたなどのお悩みがこれから出てくると思います。
収入が減ってきているご契約者も、
家主様も知っておいていただきたい情報を上げさせていただきます。
それは、
住宅確保給付金の支給対象が拡大され詳細の情報が公開されたことです。
パンフレットのURLを添付しますので、ご確認をお願いいたします。
https://www.mhlw.go.jp/content/000623082.pdf
念のため厚生労働省のHPの制度の紹介ページのURLも添付させていただきます。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000073432.html
利用できる制度は、しっかり利用して、
これから来る悩みをみんなで乗り切っていきたいです。
よろしくお願いいたします。
弊社のKOUBA(埼玉工場)が完成し、見学に行ってまいりました。
家具・建具などを作っており🚪、部屋に合わせたものが作成できます。私も物作りは好きなのですが、家具となると機械類も大きく、注意しないと大事故につながります。
すべての機械を実際に動かしてくれたのですが、裁断の際、板が動かないように固定するのを下からの吸引で固定する機会には驚きました。裁断の形も機械にインプットすると自動で様々な形にカットできるそうです。ノコギリしか知らない私には、青天の霹靂でした。
別の機械で、板のカットをさせてもらいました!(^^)! 抵抗をほとんど感じず、ス~~~ッと切れました。春日部のKOUBAで入居者様に使いやすいように💖との思いを込めて作成している家具や建具。弊社管理物件のどこかの部屋にありますよ💕
コロナウイルスの終息がまだ見えず、手洗いを今まで以上に気を付けているので、手がガサガサになり摩擦レスで夕飯を作っていると食器を落としそうになってしまいます。
しかし、気を緩めるわけにはいかず、家の掃除ついでに除菌もしました。
アルコールが手に入らないので、ピューラックスを薄めて家じゅう拭いて回ったところ、家で異臭騒ぎになり塩素臭くてご飯🍚🐡🍖が不味く感じると言われてしまい、窓を開けてとても換気のいい状態で食事しました。(結果良し!!)
少しでも感染のリスクを減らすため、できることには取り組みたいと思います。
話は変わりますが、通勤🚃で最寄駅から自宅まで自転車🚴なのですが、公園を抜けていく際、人通りが本当に少ないので無意識に歌を口ずさんでいる自分に気づきました(^^♪
しかもその歌が、ウルトラマンコスモス!!( ゚Д゚) 良い歌なんですよ。無意識って怖い(=_=)
ご来社頂く方や、お電話いただく方に気持ちよく応対するために、常に気持ちを明るく保っていきたいと思います。もちろん、社内も除菌は徹底しております。
毎日、様々なご契約者、家主様、保証人様とお話させていただきます。
ほとんどの方が、お困りごとがあって連絡を下さるので、
はじめは怒っていたり、
私たちを通して相手方を思い通りにしたくて、
私たちの伝え方が悪いのではないかと責めてきたりされます、
その時はとっても悲しいです。
でも、対応していく中で最後には、ねぎらいの言葉をくださる方、
お礼を言って下さる方がほとんどで、とってもありがたく、
報われる仕事でもあります。
今日は、途中経過のつらい思いをするときの、
自分がしているこころのケアの話をしたいと思います。
基本は、「自分はどうありたいか」を問うことです。
いやな言葉を投げかけられて、
それをいつまでも握りしめて仕事をしたいのか?
それを繰り返し思い出して、イライラを続けながら仕事をしたいのか?
そんなことを言う、相手がわるいと相手を責めながら仕事をするのか?
そんなことを言われてしまう、自分が悪いと自分を責めるながら仕事をするのか?
又、言われるのではないかと、恐れながら仕事をするのか?
ちなみに、この状態を
私と友人の間ではうんこを掴んで離さない現象と言ってます。
だって、うんこをして(いやな言葉を言って)去っていった人は、今は目の前にいないのですから!!
それより、
1つ深呼吸をして手放し、幸せな顔をして仕事をしたいのか?
おいしいものを食べて切り替えて、満足をしながら仕事をしていたいのか?
きれいな言葉をつかって思考をリセットし、楽しく仕事をしていたいのか?
いい香りの物を振りまいて浄化し、穏やかに仕事をしていたいのか?
只今に集中し、前後裁断、ただある、1秒前は幻、とクリアな頭で仕事をしていたいのか?
感謝できることに意識を移して、嬉しく仕事をしていたいのか?
皆さん、気づきましたか、目の前に起きていないことは、
すべて選択自由なのです。
選択自由な事に気が付けば、
実は・・・
ほとんどの時間をハッピーなベクトルを選択をする事が可能なのです。
とは言え、
すぐに忘れてしまって、イラついている未熟な自分を、
優しい目で見守る毎日です・・・
こんにちは、管理スタッフです🍅
いらすとやさんでフリー素材を探していたら、新しい画像が追加されていたので
早速使わせていただきます。
連日新型コロナウイルスの話題ですみません。
ついに緊急事態宣言が全国に拡大しましたね。
連休で旅行の予定をしていたのですが、キャンセルしました😢
家にいる時間が長くなるとついついテレビやスマホをみて、
お菓子食べて、ゴロゴロしてしまい、もったいなく日々反省しています。
本でも読もうかなと思い、お昼休みに買いに行こうとしたら休業!残念!
電子でなく、紙がいいのです・・・。
他のスタッフからは部屋の掃除を頑張っているよ!と
聞いたので、わたしもこの機会にクエン酸とか買ってピカピカにしてみようと思います。
あと入浴剤でも買って全国湯めぐり気分でも味わってみようと思います♨
さて、今月も月末に近づいてまいりましたので、
家主さまへの報告書作成をしますので、このあたりで失礼します<(_ _)>
騒音について(足音問題)の続きです。
寄り添う気持ちで根気よく対応していると、
どうしたらよいのか聞いていただけることが多いのです。
ここまでくると、一山超えた感じです。
ここまできてやっと、
例えば、つま先から床面に着地するようにとか、
あまり足を上げないですこしすり足のようにとかで歩く提案、
または敷物を引いていただくなどの工夫に耳を傾けていただけるようになります。
歩き方をかえるのは習慣を変える事なので、当然めんどくさいしですし、
苦痛を感じる方も多いと思います。
敷物を引くことは費用が掛かります。
それでも、たいていの方はトラブルなく日常を過ごしたいと望んでいるので、
落ち着いてお話を聞いていただければクレームは収まっていくことが多いのです。
めんどくさい事、費用が掛かる事、それを実行していただけると本当にありがたく、
良かったーと感謝の念♡がわいてきます。
トラブルも敵対するのではなく、
ご契約者と共同作業でより良い住環境を作っていく気持ちが大切なのだと思って取り組んでいます。
皆様今後ともよろしくお願いいたします。🍅🍅🍅
足音問題の続きです。
それは、工夫して解決していこうという気持ちになっていただくまで、
寄り添うです。
やっと、どうもご自分の足音が問題になっていると気づいていただいても、
ここでたいてい、自分は普通に歩いているだけと回答される方が多いのです、
それは当たり前です、私でも同じく足音が・・・と言われれば、
まず先に、普通に歩いているだけと言いたくなります。
だからこそ、ここで、相手の主張に必ず同意します、
「そうですよね」私はこれがクレーム対応に重要なキーワードだと思っています。
(素直に、本当にそう思う気持ちがわかるからです。)
もちろん、同意が出来ないほど、無茶苦茶にお怒りになるかたもいますが、
それも、ロジックに同意が出来なくても、
その人がそういう気持ちでいることは理解できるので、
そのように感じることは理解できますと、寄り添います。
本当にクレーム対応で気を付けたいことは、
クレームの発生元だとしても、
一方的に悪いと注意されたら相手は受け入れがたいということです。
だからこそ、解決には、必ず相手に寄り添って、
一緒に解決していきたい姿勢でお話します。
そうすると・・・
コロナウイルスの為、外出自粛していらっしゃる方も多いのではないでしょうか?
先週の木・金と仕事帰りにスーパーに寄ると、食品の棚が空っぽ( ゚Д゚)
え??????思わず写真を撮ってしまいました・・・
弊社も、先週末は一部社員が自宅待機となり、私も待機でしたので何か食べないといけない・・・
しかも家に居ると食べちゃうんですね~何故か🍙🍕🍖🍭
最近、様々なところで集まることが自粛され、私もジムを休会中&自主トレもサボり中
そこで!!少しでも太らない努力を!!と思い、料理を工夫してみました。
餃子が好きなのですが、餃子の皮をアゲに変更🥟
いなり寿司の要領で、中身に餃子のタネを入れます(赤身のひき肉と野菜をたっぷり入れます)。
火が通りやすいように沢山入れず、薄く入れます。イメージは四角い煎餅🍘のような感じ。
後は、焼くだけ🍳。アゲに油分があるので、フライパンに油は引きませんでした。
タンパク質と野菜はたっぷり摂れ、これで糖質は制限できるかな??と。(カロリーはどうだろう?)
アゲがカリッとして😋美味しいですよ💖
外出できなかったり暗いニュースが多い時ですが、楽しみを見つけるよう心掛けて
何とか乗り切りたいと思います。