日記 2020年6月 | 笹塚、幡ヶ谷周辺の不動産をお探しなら株式会社とまと館にお任せ下さい。

笹塚、幡ヶ谷の賃貸情報ならとまと館


日記

DIARY

こんにちは、管理スタッフです🍅

6月も最終日ですね。半年があっという間でした。


先日ガールズグループのデビューメンバーが発表されて、

社内でも観ていた人がいてプチ盛り上がりました!

最近私はそのプロデユーサーのモノマネにハマっています。

観ていた人にしか伝わりませんが、機会があればみてくださいね♪


さて先日ブログに載せた室内物干しの件です。

一人暮らしの私が購入したのがこちら。

https://www.nitori-net.jp/ec/product/8500691s/

先週帰宅後、早速組み立ててみました。

途中、説明書に「必ず2人以上で支えてください」という注意書きに気づかないフリして

一人で30分くらいで組み立てられました。

番号がついていてわかりやすかったです。

使ってみて、干している間は圧迫感があるのですが、

早く乾くので良かったですよ♪

あと、畳んだ時にコンパクトになり

隙間に収納できるのがいい感じです。

梅雨のお洗濯、次は洗濯洗剤や柔軟剤の新しいものもためしてみたいと思っています。

アイリスオーヤマさんの衣類乾燥除湿器も気になっています。


ではまた。



投稿日:2020/06/30投稿者:-

TOMATOKOBO Furnitureは看板も作ります。

といってもこの看板は余った材料のかき集めで作りました。

昔使った本棚の余り木材。

棚板で使っていたガラス。

どこかの家具で使ったポリ板。

使った記憶のある余った塗料。

職人によるDIY看板です。

今度は看板をかっこよく作ってみたら、前からついていたポストが気になりました。

市販の白色。そして錆や色剥がれ。こりゃ DIY対象ですな。

これも塗るだけではなく、既存の白塗料を剥がすところから!

すでにここまでの経過時間で、看板製作時間を超えてます・・・

剥がして、磨いて、密着塗料塗布からの仕上げ塗料を5回塗り。

いい感じのマットカラーに仕上がりました。

最初から小窓がついていて、郵便が来ているからどうか確認できたのですが

劣化でプラスチックは黄ばんでひび割れ。中身は全く見れませんでした。

どうせなら、ワンポイントで黒く塗ってしまえと。

そして、家具屋さんらしく郵便が来たら、ゴムハンマー(郵便入れたら上げてもらう旗がわり)

を付けてみました。 (上げてくれるようになるまで時間かかりそう)

なんでもかんでも、想像してみて、楽しんで木工をやっています。

もちろん出来上がりがきれいでかっこいいのがいいですが、

途中の工程がまた楽しいのです。


投稿日:2020/06/29投稿者:-

とまと館では、勤怠管理をシステムで行っています。

出勤と退勤時にカメラで写真を撮られ、笑顔判定がなされます。

そして、点数つくのです!!朝・夕の笑顔反映で100点を取ろうと頑張ていますが

シャッターを押すタイミングが悪かったり、笑顔が良くないとビミョーな点数が付きます💧

出勤時に笑顔!(^^)!で始まると1日良い状態でいられ、仕事にも表れますね。

1カ月間毎日100点を取れるように頑張ります。

投稿日:2020/06/26投稿者:-

オーダー家具を作りたいと思っても、

具体的にどんな材料があるんだろうと考えてしまう方も多いのではないかと思います。

写真に極一部ではありますが、載せてみました。

手前から

●ナラ突板ベニヤ

●シナ有孔ボード

●ポリ合板 ホワイト

      グレー

      ブラック

●OSB合板

●ラワン合板

●シナ合板


このままでも良く見えますが、塗装したものはもっとかっこよくなり、保護もされます。

クリヤーから、カラーものまで(ご家庭の家具に色合わせもできます。)塗装も承っております。

この他もまだまだ種類がありますので、ぜひご気軽にお声がけください!

投稿日:2020/06/25投稿者:-

今日は分譲マンションでの漏水問題です。


管理をしているスタッフはきっと皆さんそうだと思いますが、一番起きてほしくない案件だと思います。

漏水事故は漏水元になるときも漏水被害にあう時も、管理会社としては早急に対応が必要で、各所に確認作業が必要となる案件です。

当社の管理物件が多い、笹塚の町の特性として、利便性が良いため早くから賃貸物件が多く建てられた地域であり、古い建物が多いという現状があります。

なので、弊社でお預かりしている分譲マンションもそれなりの経年をしている物も多く、ある程度の頻度で、いいえ結構な頻度で漏水事故が発生します。

もちろん、1棟管理のマンションで漏水が起こった場合も大変ですが、さらに大変になるのは区分所有されている家主様からお預かりしているお部屋に漏水被害が有ったり、漏水元となってしまった場合です。

なぜ大変なのか、それは関わる人がとても多くなってしまうからなのです。

通常1棟お預かりしているマンションは、
①家主様
②③ご契約者(2室)
④24H緊急対応工事会社(ご契約者加入)
⑤当社

の5者で連絡を取り合うことになります。

ですが、分譲マンションの場合、
①家主様
②ご契約者(当社管理)
③相手方家主様
④相手方ご入居者
⑤相手方不動産管理会社
⑥共用部管理会社
⑦共用部管理会社指定緊急対応工事会社
⑧24H緊急対応工事会社(ご契約者加入)
⑨当社

最大9者との連絡を取り合う可能性があります。(相手方が所有者使用の場合は7者)
ファミリータイプマンションではなく、投資用分譲マンションはこのケースが多いです。

私が経験した漏水事故の中で、スムーズ解決にいくケースは
①共用部管理会社担当が漏水事故対応経験が豊富な事
②マンション管理組合が適切な保険に加入している事
これが大きなポイントとなります。

つづきは後日

投稿日:2020/06/24投稿者:-

こんにちは、管理スタッフです🍅

 

 

最近はガールズグループオーディション番組にハマっています📺

デビューメンバーの発表にわくわくしています♪

 

 梅雨ですね。洗濯も部屋干しになりますので

今日部屋干しグッズを買いました!!

省スペースにも干せる物干しです。

使わないときは畳めてしまえて便利。

早速今日から使ってみたいと思います。

よかったらレビューしますね。

 

 雑菌の繁殖を防ぐためには、干し間隔を開ける、

短時間で乾かすことが重要なので、エアコンも使います。

 

 こないだテレビでやってましたが、洗濯物には

除湿モードよりも冷風の方がいいそうですよ。

 

 じめじめしてうっとおしい季節ですが、

気持ちよく夏を迎えたいです🍉ではまたです。

 


投稿日:2020/06/23投稿者:-

キッチン前にカウンター製作のお手伝いをさせていただきました。

製作条件としてここは賃貸であるために、置き家具が前提で固定はできないとのことでした。

大きさも 長さ3m 奥行き60㎝と家具としては大きいサイズ。

搬入経路も階段しかないために、一体型で製作しては入りません。

ですので、天板は3分割、足元の背板も3分割で現地での組み立てとしました。

前述のとおり、賃貸物件ですので引っ越しの際もお客様自身で簡単に

バラして次のお住まいに持っていけるようにしました。

3mと長いですが、せっかくのオークのきれいな木目を生かしたい!!と思い

別々の突板ベニヤではつなぎ目で木目が合わないのが納得いかないので、

10尺(3m3㎝)の突板を特注製作してもらいました。

1枚の木目板で、つなぎ目がほとんどわからないように製作しました。

右手にはPCやスマホに使えるコンセント用の配線孔も。もちろん木目を合

わせました。

お客様も『よし!料理頑張って作ろう!』『待っていたかいがありました!』と

おっしゃっておりました。 使い方はいろいろですよね。

賃貸だからといって、諦めず自分スタイルの家具を作ってみてはいかがですか?


設計:FG-CRAFT

投稿日:2020/06/23投稿者:-

先日納品いたしました、屋外用ステップ(階段)の製作、取付のお手伝いさせていただきました。

素材はウッドデッキでも使用されるレッドシダー(米杉)材です。

道路側入り口から、店内に入るために90度折れ曲がるので外周は曲面(R)になってます。

弊社では木工NCルーターマシンがあるのです。

パソコンで図面を書いて、木材をセット。

自動でその図面通りにカットしてくれる優れものです。

R加工には便利で寸法もぴったりと収まります。

その場に必要でぴったりと収まる家具。特注家具のいいところです。

 

店名:シモキタシマイ

設計:伊藤健吾+湯浅友絵

施工管理:ウェルカムトゥドゥ

 

投稿日:2020/06/22投稿者:-

引っ越しをしてカーテンやテーブル、ソファ、家電を購入する際にものを置く場所、ものの大きさを測りますよね。

置き場を採寸して、製作した家具がぴったり納まったときは気持ちがいいものです。

寸法を測るにも様々な道具の種類があります。

写真は製作する際に使用する、寸法を測る道具。

どれがどのように使うかわかりますか?

投稿日:2020/06/18投稿者:-

管理業務に臨む心構え(テーマ笑顔について)⑥のつづきです。


①何もしてないのに何となく感じが良いとかってに思ってもらえる

②なにもないのに何か嬉しいことがあったのと聞かれる
 訓練前は何もないのに何か怒っているのと聞かれることもあったのでとても嬉しい

③いろんな人(身内、そんなに親しくない人、知らない人まで!)からいろいろ(お菓子、フルーツ、雑貨、時計、アクセサリー、商品券、果てはお金まで・・・)もらえる(不思議なくらい)

④何となく、知らないうちに自分も喜元が良くなる

バストアップ(ほっぺが垂れているとバストも垂れているらしい)

若返りホルモンが出る(ツボを刺激、えくぼのあたり指で押しても良いらしい)

⑦人からの頼まれごとが多くなる
(一見損な事に見えますが、運は人が運んでくると言います、
頼まれごとをするのは自分の可能性を広げ(自分ではわからなくても人から見ると出来ると思うから頼まれる)、
一番簡単な徳積み(宇宙預金とも言う)方法なんです)

⑧仕事でお困りごとを聞く時も、内心どのように解決しようと思っていても、落ち着いているように感じてもらえ、安心していただける

⑨クレーム対応のお仕事を主にしているので、気分も油断していると落ち込みやすくなりますが、
口角を上げるとなぜか連動して気分も上がります。これが毎日平常心で仕事に取り組むツボです。

 

パッと思いつくだけでも、こんなにあります、もしかすると気付いていないだけで、もっとあるかもしれません。

笑顔の訓練をしただけで、安定した幸せ感が底堅くある日々を送ってます。

私は、訓練してとっても良かった思っています。

 

その訓練の成果は画像を見ていただけると嬉しいです。

これは今年、当社が導入した勤退管理のソフトの出勤退勤時の笑顔判定の表です。

ソフトでも証明してもらえました。

これは自慢ですよね・・・ですが嬉しい記録なので自慢したいんです♪お許し下さい。


投稿日:2020/06/17投稿者:-