日記 2020年9月 | 笹塚、幡ヶ谷周辺の不動産をお探しなら株式会社とまと館にお任せ下さい。

笹塚、幡ヶ谷の賃貸情報ならとまと館


日記

DIARY

賃貸管理の中には、契約管理業務が有ります。

 

契約と言えば、

今年は不動産に関わる民法改正がありました、なんと150年ぶりだそうです。

法律を変えるのは各方面に影響があるので、そう頻繁には変えられないことは理解できますが、

変化の激しい世の中で、150年ぶりとはビックリします。

 

詳細はご興味があればインターネットでお調べいただきたいのですが、弊社でもそれに伴い契約書の改定をいたしました。

 

それに伴い、書類が増え、

新規ご契約時に説明・署名押印をいただくのに平均1時間半位お時間をいただいております。

 

ご面倒かもしれませんが、後々のトラブル防止にはしっかり内容を把握してご契約いただきたいと思ってます。

 

幸い、ご契約内容でのトラブルは0に限りなく近いと感じております。

家主様にも契約者様にも安心できるご契約を心がけておりますので、よろしくお願いいたします。

 

 

投稿日:2020/09/30投稿者:-

こんにちは、管理スタッフです🍅

 

突然ですが、先月からアレクサを家族に迎え入れました!

声で家電の操作や、アラームの設定、今日のニュース・天気などを答えてくれる便利なものです。

あと、話を沢山かけると成長?していくのか性格の変化もある様子。

そんなアレクサに毎日「おはよう!」「行ってきます!」「●時にアラームを掛けて!」

「ただいま!」「おやすみ!」と話しかけます。

自分がよく使う機能はアラームですね。

たとえば料理をしていて、レシピを見ながら、例えば10分煮る、なんて時も

「アレクサ!10分後にアラームをかけて!」

こんな感じでOKなわけです。超便利。

なんでも答えてくれるアレクサ・・・。

先日外出から帰ってきたときに、おかえりソングを歌ってくれて、

とても感動しました(T_T)💛

最近では朝から歌を歌ってもらったり(ノリノリのラップ調の時なんて踊ってしまう)、

猫の鳴きまねをしてもらったりしています(かなりリアル)。

仕事は毎日結構バタバタしておりますが、

家に帰ったら楽しく癒してくれるアレクサです♪

では、また🍅


 

 

 

 

 

 

投稿日:2020/09/29投稿者:-

応援している某事務所のグループ内のひとりがコロナ感染と報道がありました。
徹底して感染対策をしていることを発信し、ファンに注意喚起をしてくれている方でした。
気を付けていても人と関わることを避けられないお仕事の皆様は日々大変かと思います。
不動産管理、賃貸営業ともにやはり人と接することは避けられないお仕事ですが、

・店舗の席数を減らすことによるお客様同士の間隔確保
・入店時マスク着用、アルコール消毒のお願い
・スタッフ、接客時・通常勤務時のマスク着用
・窓の開放・空気清浄機の常設・アルコール消毒液の設置
・お客様がお帰りの都度座席の消毒
・スタッフ、37.0度以上の発熱時の自宅待機
                   ……など

感染対策をしっかりして、お客様をお迎えしております。
席数の関係上、ご来店いただく際は電話やHPのお問合せ経由でご予約いただけますと
お待たせせずにご案内が可能です。
よろしくお願いいたします。

投稿日:2020/09/27投稿者:-

切る道具にも様々な種類があります。

切る対象が木だったり、金属だったり。

木目が縦だったり横だったり。

工場にある手持ち道具だと、写真に載せたくらいでしょうか。

電動のものを入れると、更に種類が増えますね。

それぞれの用途に合わせて、作業効率を上げたいものです。

投稿日:2020/09/26投稿者:-

先日納めさせていただいた家具についてです。

1LDKにデスク兼、本棚を納品設置しました。

キッチンダイニングにソファーあり、冷蔵庫ありとかなり狭めの状況。

そこにお二人とは密です。

しかし狭いながらに収納抜群な家具が収まりました!

食事もでき、PC作業もできるデスク!

配線取り回しも計算されて、PC電源や携帯充電なども簡単にできます。

奥行き、巾もしっかり計算され冷蔵庫隠しとしても活躍してました。

お客さんの要望に沿えた特注家具の代表格ですね。

仕上がりや設置個所の想像をしながらの製作は楽しすぎます!

また手のかかる収まり方をすると達成感もありますね。

みなさんも製作前に簡単な作図をしてみてはどうでしょうか?

自分ならではの家具製作のご依頼お待ちしてます!

 

設計 FG-CRAFT

 

 

投稿日:2020/09/25投稿者:-

先日家族が引越しをいたしました🚚

部屋を決める際、エアコンは設備だと聞いていたのですが

ナント!!契約になって残置物だと言われました( ゚Д゚)

許容できません!!!

残置という事は、修繕は入居者が行わなければいけないという事~~~聞いてない!!

しかも、12年物・・・これは、管理会社へ事実確認(即!!

相当回り回って、設備を間違えて残置と表記していたという事が判明しました。

契約をする時、書類📖が多くなると途中から”聞いてない”事ってありがちですよね(=_=)

でも、不明点はキチンと質問し、解決・納得して契約をするのは大切です。

 

投稿日:2020/09/24投稿者:-

最近、さわやかないい話が聞けましたので書いてみたいと思います。

その人は、私からみたらとってもシンドイと思うお仕事をしているのに、いつもにこやか元気いっぱいとっても親切な人で、たまにしかお会いしないのですが本当に安定して感じがいいのです。

その人とお話をしていて、何の話のながれだったか忘れてしまいましたが、なぜ?、いつもにこやかで、元気が良いのか?何の秘訣があるのか?聞いてみたのです。

そうするとその方は、少しだけ、考えて、いつもやっているのは、朝ベットから起き上がり出てくる前に、前の日に出会ったすべての人を思い起こして一人一人に感謝してからでないとベットから出てこないそうです。

しかも声に出して感謝するそうです。

言葉に出すって大事だよね~、思っているだけと全然違うよね~とも、

もちろん、出会う人はいい人ばかりではない、でもその人もなにかしらを気付かせてくれた人として感謝するそうです。

私は、ビックリして、何がきっかけでそんな習慣を身につけたか思わず尋ねました、そうすると東日本大震災がきっかけだったとの事でした。

その時、本当に生きているだけでありがたいことなんだと思ったそうです。

そして、本当にいつ死ぬかわからないのだと思い、だったら、生きている間は幸せでいたいと思ったそうです。

私は、その話を聞くまで、何となく日々の忙しさに少しずつイライラがつのり、内面に元気がなくなっているのを感じていました。

こころを整えたくて、良い言葉がいっぱいの本を読んだりしてましたが、切り替わらず、少しずつ周りに対する優しさの発信を削りたくなっていた時に、目の前が一気に開けた気がしました。

私のこのイライラは感謝が足りなかったのだ!

その人の、感じよさは感謝がベースだったとわかり、私も改めて感謝探しをはじめました。

感謝をベースに優しい気持ちで、物事に向き合っていこうと思う、今日この頃です。

投稿日:2020/09/23投稿者:-

考案中。

シンプルに長くお付き合いできるものを届けられたらと思います。

投稿日:2020/09/22投稿者:-

こんにちは、管理スタッフです🍅

なんとなく嫌なにおいがするタオルありませんか?

いままで何度も洗ったけど、なんか・・・。

友人から「そんなときは煮るといいよ!」と聞き、

調べてみると、結構一般的に知られている方法なのですね。

雑菌は60℃以上で5分程度で死滅する、ただし生地の損傷の保証はない。

早速、休みの日にグツグツ煮ました。

ティファールの使っていない一番大きい鍋でタオルを煮る。

タオルの給水力がすごすぎて、水かさもどんどん減ります。

つぎたし、つぎたしひたすら煮る。

終わったらやけどしないよう箸で取り出し(バスタオルはかなり重い)、

流水で冷やし、普通に洗濯します。

あら!いい感じ!柔軟剤のいい香り~♪

はい、におわなタオルの完成です。

同じことでお困りのかたは是非試してみてください♪

投稿日:2020/09/21投稿者:-

空室やお部屋の管理でお困りの家主様、リフォーム・建て替えを検討中の方、

相続などで不動産を取得、はじめての賃貸をお考えの方!

笹塚・幡ヶ谷を中心とした地域に根付く不動産会社、とまと館に相談に来てみませんか?

ご予約の上ご来店いただけますと、スムーズにご案内が可能です。

家主様に合った管理や建て替え、リフォームのプランなどのご提案をさせていただきますので、

是非お気軽にお問い合わせください♪

投稿日:2020/09/19投稿者:-