日記 2021年5月 | 笹塚、幡ヶ谷周辺の不動産をお探しなら株式会社とまと館にお任せ下さい。

笹塚、幡ヶ谷の賃貸情報ならとまと館


日記

DIARY

断熱材施工器具

天井にはめ込むような形で、よく廊下などで使用されるダウンライトが注意です。

一見器具は密閉されていないので何でも問題ないように思えますが、

実は天井を覆っている断熱材により器具に熱がこもってしまうのです!

そのような断熱材施工器具には、必ず

「断熱材施工器具対応」と表記のあるLEDを選んでくださいね。

断熱施工器具かどうかを見分けるために、

器具にSマーク(SB、SGI、SG)という目印が表記されています。

 

以上、LEDを使用できない照明器具3選でした。

電気が付くから問題ないでしょ♪と思わず

適切なところに適切なLEDを使用してあげて下さい。

 

その場所、LED対応してますか?その1

その場所、LED対応してますか?その2

その場所、LED対応してますか?その3

投稿日:2021/05/30投稿者:-

前回のLED非対応照明の続きです。

②調光機能付き照明器具 に関してです。

調光機能付き照明器具とは光を強くしたり弱くしたりできる照明器具です。

必ず「調光器対応」と表記のあるLEDを選びましょう。
表記がない限り、LED電球のほとんどは調光器対応ではありませんのでご注意ください。

非対応のLEDを取り付けると故障の原因になったり、最悪発煙の可能性もありとても危険です。

また、調光器対応のLEDを調光機能がついていない器具に取り付ける場合も寿命が縮まったり

故障に繋がることがあるので、 調光機能付き照明器具に調光器対応LED

といった正しい組み合わせで使用するようにしてくださいね。

次回最終回です。 ③断熱材施工器具 についてお伝えします。

投稿日:2021/05/30投稿者:-

前回のLED非対応照明の続きです。

①密閉形器具 に関してです。

お風呂などで使われていることが多い、

全体をカバーで覆っている密閉形器具を指します。

密閉形器具は電球の発熱により熱がこもってしまうことが原因で

光が弱くなってしまったり寿命が縮まる、壊れる

などのトラブルに繋がる恐れがあります。

※「密閉形器具対応」と記載のあるLEDは使用可能な場合があります。

 

次回②調光機能付き照明器具についてお伝えします。

投稿日:2021/05/30投稿者:-

みなさん、LEDに対応していない照明器具があるってご存知ですか?

私は「普通の電球より明るくて長持ちしてその分少し高価」

というイメージだけでなんとなく買って使用していたのですが

最近【対応していない場所で使用すると危険である】ということを知りました。

 

下記、消費者庁の注意喚起の一部抜粋をしています。

LEDランプは、見た目の形状や端子の口金が従来の照明ランプと同じでも、

内部の設計は異なるため、従来の照明器具とLEDランプの組合せによっては、

発煙や焦げ等の事故につながるおそれがあります。
また、長期に使用している従来の照明器具は経年劣化しているおそれもあり、

そのまま使い続けると、故障や不具合が起こりやすくなります。

ランプのみ寿命が長いLEDランプに交換しても、使い続けられないおそれがあります。

https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/release/2018/pdf/consumer_safety_release_190327_0001.pdf

 

従来の照明を新しくLED照明に替える場合は、LED照明の注意点を理解し、正しく安全に使いましょう!

 

 

【LEDに対応していない照明器具例】

①密閉形器具

②調光機能付き照明器具

断熱材施工器具

 

なぜ対応していないのか、

それぞれ具体的にどういったものが該当するのかは別ページにて

詳しくお話をするのでリンクを貼っています。

 

投稿日:2021/05/30投稿者:-

片づく家は、収納が多いことではなく、

「必要な場所に必要な収納がある」ことがポイントのようです。

広い駐車場があっても、目的地から遠かったらありがたさも減りますよね。

生活のシーンを想定し、ここにこれを収納したいという設計ができると、片づけが楽にできて暮らしやすい生活が送れます。

投稿日:2021/05/30投稿者:-

こんにちは、管理スタッフです!

 

今回も「はたらく魔王さま!」のモデルになった場所に行ってきました!

 

こちらは主人公の魔王がアルバイトをすることになる「マグロナルド」がある場所です。

実際には約10年前この場所にモスバーガーがありました、

現在は別の飲食店さんになってますね。

 

アニメでは手前にケンタッキーのようなおみせがありましたが

今はドトールになっています。

 

そういったアニメとの違いを探しながらあるくのもいいかもしれません。

 

今回は幡ヶ谷周辺をお散歩したので次は笹塚周辺に行ってみようと思います。

投稿日:2021/05/28投稿者:-

おうちにこもりし日々、皆様はいかがお過ごしでしょうか。

こんなご時世ではありますが、

何か楽しくてクリエイティブなことをしようと、

友人と「プリンアラモード、誰が一番上手に作るか選手権」を開催しました。

ルールは簡単。通話をつなぎながら 

せーの でプリンアラモードを作り始め、

写真を共有し、一番おいしそうだったひとが優勝です。

参加者は私を含めて3名。

プリンを作るところから始めると半日がかりになってきます。

 

結果は全員優勝となりました。

皆さんもぜひやってみて下さい。

 

今後も不定期で、おうち時間を楽しくするあそびをお伝えします。

 

投稿日:2021/05/28投稿者:-

ただ今、マンションリノベの設計施工監理を行っております。

お客様のご要望を取り入れ、試行錯誤の毎日を送っておりました。

さて、写真の金物ですがここ最近の悩みの種でした。

やっとこれだ!というものを考えつき、製作までこぎつけました。

何だと思いますか?

ヒント① マニアです(笑)

ヒント② 夜に発揮します。

ヒント③ 住宅に設置するのはレアです(笑)

それではまた、進捗を兼ねてご報告させていただきます。

想像から創造へ。

 

投稿日:2021/05/27投稿者:-

最近、夏🌞を感じることが多くなりましたが、暑い時期は水分補給が大切です。

飲み物を飲んだ後のゴミはゴミ箱に捨てていますでしょうか?

とまと館 管理部では、有志で月に1回周辺のゴミ拾いをしております。

一番多いのはタバコの吸い殻ですが、マスク・空き缶なども見かけます。

今まで数回行ったのですが、路上のゴミは少ない方だと思いました。

ゴミが落ちていると、街の印象も悪くなりますし不衛生ですよね。

笹塚が衛生的で住みやすい街になるよう、これからもゴミ拾いを続けていきます。

 

投稿日:2021/05/27投稿者:-

最近プライベートで大きな変化がありました。

この5月やっと携帯をスマホに変更いたしました。

 

弟に連絡が取りづらいと数年前からずーーーーーーーーーーーーと言われ続けてきて、使ってきたガラ携のサービスが終了するという事で観念いたしました。

 

1か月をかけて少しずつ設定をしております。

昨日わかった機能は、ダークモード(ダークテーマ)です、偶然触って画面が黒くなってビックリして、解除の方法がわからずネットで検索したら、メリットがあるとの事でした。

 

そのメリットは2つで、ざっくりいうと比較的通常モードよりバッテリーの消費量を抑えられる、画面からの光による目や脳に入るダメージを軽減できるそうです。

確かにダークモードの画面は見やすいです。

 

投稿日:2021/05/25投稿者:-