あと少しでクリスマスですね!
今年のクリスマスは日曜日。
24日、25日ともに有意義に過ごされる方も多そうですね。
とまと館は変わらず営業しおりますので
皆様ぜひお部屋探しの際はいらっしゃってください。
私は別日に普段はあまり食べないフレンチを頂く予定です!
今からとても楽しみです!
介護とは少し脱線するかもしれませんが、高齢の両親のお金のサポートについてです。
今回、自分の夫といとこの両親の生活費の件で思った事があります。
それは、生活費口座(年金が入る)から出金できる手段のキープです。
夫の両親の生活費は今まで父の口座から本人が通帳と判子で窓口で引き出しをしていました、
母は専業主婦なので、父の口座から生活費を下せないと足りなくなってしまいます、
なので、父が出歩くのが難しくなった時、すぐにキャッシュカードの発行手続きに行きました。
いとこの場合はやはり叔母は専業主婦なので、叔父の年金が入ってくる口座から出金できないと生活費がショートしてしまします。
叔父はキャッシュカードは有ったのですが暗証番号が本人しかわかりません、突然倒れて、入院して今は暗証番号を聞ける状態ではないので入金費用とか生活費を下す手段がありません。
銀行に行って相談をしても、暗証番号を教えてもらうのは難しいとは思います。
高齢の親の生活費の管理もある時期が来たらサポートが必要だとつくづく思いました。
しばらく電気毛布で寒さを凌いでましたが、先日重い腰を上げてエアコンフィルターの掃除をしました。
やってしまえばあっという間なので、すぐにやるべきですね(+_+)
そうなると次にくるのは乾燥です\(◎o◎)/
定期的なタンクやフィルター掃除はあまり好きではなく、サボりがちになってしまいます…
去年購入した象印のスチーム式加湿器を色々な人におすすめしています!
日々の濯ぎと、季節の終わりにクエン酸を炊くだけで綺麗になるのでとても気に入ってます☺
一つ懸念があるとすれば、ずっとお湯を沸かしているような状態になるので
……電気代のことは忘れることにします(^^)/
気温が日に日に下がり、いつの間にか冬になりました。
休日は外に出ても日没も早く、寒いので家で過ごすことが増えてきました。
雨の日は特にスーパーに買い物に行くのも億劫です、、
そんな中最近料理に再び熱中しております。
パスタの麺を手打ちしてみたり、足りない調理器具を買い足してみたり。
ついに手打ち麺まで手を出してしまったと感じつつも、
作ってみると案外簡単で楽しいものです。
師走です。
日々寒くなって来ていますが・・・・とは言え、日中はそこまで寒くは感じません(私だけでしょうか💦)
休みの度に少しずつ掃除をしていて、先日粗大ごみを出しました。
年明けの回収になるかと思いきや、年内に間に合いました。
何時か使うだろうと思って置いてあるものも思い切って捨てました。少し家が広くなったような気がします。
そして、年末恒例のにわかダイエットも始めました。冬期休暇のダラダラした生活に備えて、今から少しでも減量をしておけば年明けにプラマイゼロになるであろうと、浅はかな考えです。
掃除を一生懸命やればなんとななるはず( ゚Д゚)
12月は始まったばかりですので、年内目標-2キロ!!!どこにも行かない年末年始に備えて頑張ります。
こんにちは。
12月に入って毎日が寒くなってきましたね。
電気代が上がりましたが暖房の我慢はできないので難しいです。。。
私は暖房と加湿器が手放せません!!
それと同時に鍋がおいしくなる季節です。
すき焼き鍋、豆乳鍋、もつ鍋などなど
食の楽しみがつきません!!
今年も残りわずか、
2022年最後までおいしいものたくさん食べましょう
前回はケアマネさんに契約をお願いしたところまで書きました。
そのケアマネさんがどんなことをしてくれるか今回は書きたいと思います。
ズバリ、介護を受ける人のケア(介護)のプラン作成です。
実際にケアマネさんが直接介護やリハビリをしてくださるわけではなく、介護対象者の様子を見てどんな介護が必要か見極めてプランを作成してくださるのです。
その内容は本当にびっくりするほど多岐にわたります。
①在宅でどんな介護が必要か具体的には、食事介護や入浴介助、通院介助、在宅リハビリ、訪問医療との連携など(介護してくださる方も本人や同居の家族とも相性があるので、特定の人に落ち着くまで何度もご紹介下さいます・・・)
②在宅介護であればどんな設備や器具(車いすや歩行の補助器具などいろいろな種類があります。)が必要かも相談にのってレンタルの手配もして頂けます。
さらに工事で手摺の設置などの会社もご紹介してくれます。(母の時は段々、体の硬直が進行したので手摺の位置など増やしたり、扉を引き戸に変更したりその都度変えていきました)
③デイサービス(通所介護)の要・不要、内容もリハビリ・入浴・時間の長さなど(介護対象者がデイサービスを利用すると家庭で介護している人は少しの間休めます)(少しボケ始めた叔父は相性の良いデイサービスに通い始めたら社会性が戻ってきました!)
④介護している方の体調が悪くなれば介護をうける人を短期間あずかってくれるショートステイ(宿泊)などの相談も可能です。
もちろんどれも、本人の意向もあるし介護している人の意向もあるので、まとまるまで根気よく話を聞いて連携しているサポートのネットワークの手配をしてくださり、たとえ仕事とは言え本当に頭の下がるお仕事だと常々感じています。
両親の要支援・要介護がはじまって心細かった時に、今も現在進行形のまさにこの時にいいケアマネさん(本当に根気よく両親の話を聞いて優しく対応してくださる)と縁ができて本当にありがたく感謝してます。
続きます。
あっという間に12月です。年を重ねるごとに時の流れが本当に早くなっており、恐怖を感じます。
11月下旬でも暖かい日があり調子が狂いました(+_+)
年末といえば大掃除です!年内残りの休みを使って断捨離や大掃除を進めようと思います。
しっかりと履ける甲高幅広の靴は中々見つからないので、つい捨てる手が止まってしまいます。
買いすぎても保管方法が悪いと傷むこともあるので、購入から見直す必要もありますね…