お仕事でリーダーをさせていただいております。
今まで色んなお仕事をさせていただき、今集大成として日々起きる出来事に向かいあって、つくづく贅沢な経験を働くことによってたっぷりしてきたなーと感慨無量に浸って幸せを感じてます。
今の部署に2016年に移動して、あまりの激務に半年ほどで体がギブアップそれでなにかしようと思い、朝5分間の瞑想を自己流ではじめました。
その瞑想が自己流ながらも心地よい事に気づき、今では朝と昼過ぎに20分間の瞑想を欠かさず振り返ってみれば5年以上続けています。
今日読んだ本は、瞑想の積み重ねは幸福感を感じられる理由が科学的に書いてあり、なるほどなーと思いました。
内容はまた後日
弊社では、勉強の為オンライン講座を月に2講座受講する事が出来ます。
今月は雑談力を受講しました。
知ってはいても、意識する事が出来ていなかったりするので、一部ですがブログにアップします。
雑談と言っても、知らない人と何を話せばいいか分からない事がおおいとおもいます。
ビジネスの場面での雑談は、自分に対する好感度を定着させ、情報収集するという役目があります。
第一印象は2秒で決まると言われていて、第一印象の55%は視覚的情報です。
とまと館は制服を着用しているとはいえ、ご来社いただく方々に不快な印象を与えないよう
清潔を心掛け、笑顔でお迎えするように心掛けていこと思います。
ご相談事がある場合は、仰っている内容を的確に聞き取れるよう
その方の気持ちになって考えてみることも必要ですね。
まだまだですが、頑張ります。
昨年の今頃、弊社管理物件にお住いの方限定「くらさぽコネクト」というアプリを導入しました。
そこから1年、現在では対象者の半数以上の方にご利用いただいています。
今回はくらさぽコネクトを導入して感じたことを書いていこうと思います。
①連絡が取りやすくなった
メールの通知を毎日確認をする方、少ないのではないでしょうか……
特に弊社にご登録いただいているメールがフリーアドレスの方が多くいらっしゃるので
結局は何度もお電話することが多数ありました。
皆様のタイミングでご連絡頂き、通知もくるアプリはまさに
ご入居者と弊社のどちらの救世主にもなってくれました。
②物件全体に関わることをすぐにお伝えすることが出来るようになった
弊社から一斉に物件全体に向けてお知らせが出来るようになったので
お電話が何度も繋がらなかったり、掲示板にお知らせを貼りに行ったりするよりも早く
情報をお伝えできるようになりました。
③お問い合わせが増えた
2020年の問い合わせ件数が1597件に対し、2021年は1681件と 84件増えています。
アプリからの連絡によって、メールのように形式ばらず、
電話のように時間を気にせずに気軽にご連絡頂けるので
設備の小さな不具合や、共用部分の様子(チラシが散らばっている、不審な方が周囲にいる)などの連絡まで
私たちの目の届かない範囲のことをご報告頂けることが多く、とても助かっています。
また、チャット形式なので、やり取りがわかりやすいのも良い点です。
今後も「くらさぽコネクト」を活用していき、よりよい管理を目指していきます。