借地権の場合、
地主(土地の所有者)と借地権者(この場合はとまとちゃん)との間には
必ず「土地賃貸借契約書」が存在します。
その契約書には『地代(賃料)』や、
『地代の支払方法』、
『賃貸借契約期間』などが記載されています。
さてとまとちゃん、どうやら土地賃貸借契約書を見つけたようです。
■とまとちゃん
「先生!土地賃貸借契約書を見つけました!」
■オカピ先生
「とまとちゃん、一度、契約書を読んでみたらどう?
まずは何が書いてあるか確認してみよう。」
■とまとちゃん
「そうですね。私に分かりますかね?!
昔の契約書って、筆書きですごいですね…。」
■オカピ先生
「なるほど、地代の支払いは【6ヵ月分】まとめて支払う契約なんだね。
契約期間満了は2025年かぁ。あと5年か。」
■とまとちゃん
「契約期間満了?!あと5年しかないの!?
・・・む、む、難しい・・・!」
■オカピ先生
「地代の次の支払いはいつかな?」
■とまとちゃん
「あっ、書いてある。毎年6月と12月!!!」
「毎月払うものかと思っていたから少しほっとしました!」
「現金か・・・。なんとかしなくちゃ・・・。」
■オカピ先生
「最近は、半年の支払いが多いんじゃないかな。
住居の賃貸借契約だと2年契約が多いけど、
借地の場合は20年とか30年とか期間がとても長い契約になるからね。」
■とまとちゃん
「先生、地代の支払方法は分かりました。」
ボソッ(今月はSwitch買うの諦めたほうがよさそうだな…どうぶつの森ほしかったのに…)
■オカピ先生
「え?どうぶつ?」
■とまとちゃん
「いえ!なんでもありません!」
「ところで契約期間が満了したら、どうしたら良いのでしょうか?」
「返さなければならないのですか?!」
5年後の、土地の賃貸借契約期間満了日が刻々と近づいているとまとちゃん。
一体どうなる!